blog
初学者のひとりごとメモ
![](https://such-a-thing.halfmoon.jp/wp-content/uploads/2024/03/flnlab20230430.jpg)
カテゴリ: 勉強会
タグ:FLNTHINKDLAB
FLN ThinkD Lab VCD勉強会 2023/04/30
投稿日:2023年4月30日
続・ロゴの話
キーワード出し
アイデアマトリクス:ムードとモチーフを交差させた表を使い、デッサンを描き出していく
ロゴについての考え方
- 「伝える」つもりで作るが、「伝わる」とは思わない方がいい。ロゴなんてそんなまじまじと見るものじゃないんだから。
その中でじんわりと受け取ってもらえる「雰囲気」が大事 - 「相手が直接言葉にしていないところ」にこそ本質が隠れていがち。それを炙り出す。
著作権の話:パロディ・剽窃問題とデザイン
五輪エンブレム問題について(先生のお話)
「本当に剽窃かどうかは本人にしかわからない(自覚的であるかどうか)。
ロゴは、なるべくシンプルにしていかないといけない。プリミティブに近づいていけばいくほど、似ているものはどんどん出てくる。「似てしまう」のは仕方ない。
あの問題で騒いでいるのは、デザインをやったことがなくて、「デザインとは付け足していくものである・オリジナルでなければならない」と思っている人ではないか。
日本人の不勉強と「デザイナー」という職業に対する偏向イメージから来た悲劇なのではないか」
著作権について(五輪エンブレム問題とはまた別の話)
「他人が思いついた価値のある考えを奪ったかどうか」「意図的に真似してやろうと思ってやったかどうか」が焦点